2025/9/27-9/28までの台北旅行。
2025/9/27
自宅を出発し、最寄り駅に向かう途中、スマートフォンを1台忘れたことに気付いて、振出しに戻る。予定より20分ほど遅延したが、羽田空港第2ターミナルに到着。
たまにはモバイルチェックインで入手したQRコードでゲート通過…と思いきや、ゲートが開かず。
ダイヤ小屋に寄って、紙の搭乗券を入手して、ゲート通過。
イミグレもガラガラ。
朝食。
台北便に乗る際、毎度この和朝食を食べてる気がします。
お魚は毎回違いますが。
毎度のNH851、バス搭乗。台北へ。
定刻よりも早く到着。現地時間で12時前。
今回は1泊なので、旅行者向けのクジは未エントリー。
現金は前回の残りがあるので、両替・キャッシングはせず。
少し前まで、日本より台北の方が涼しい(暑くない)状況だったのですが、
この日は、日本より台北の方が暑い状況。辛い。
路線バスで、いつものホテルへ。
早すぎたせいか、部屋はまだ準備中でした。
荷物を預けて巡回へ。
台北駅地下街をぶらぶら。
MRTで忠孝新生駅へ移動。
・三創生活園区
・光華数位新天地
・今華電子
あたりを巡回。
カルフール(家楽福超市)でお土産購入。
パクチー味のベビースター
撞記
マンゴーかき氷(200TWD)
お客さんが日本人ばかりなのは、冰讃と一緒か。値段も一緒。
2025/9/28
朝食
世界豆漿大王
こちらも日本人多し。
鹹豆漿と蛋餅、米漿(写真無し)(130TWD)
Y.J COFFEE
生椰拿鐵(ココナッツラテ) (80TWD)
ホテルをチェックアウトして、路線バスで松山空港へ。
空港ロビーでYouTuberっぽい人が、スーツケースを色々角度変えながら撮影していた…
復路のNH852、往路と同じ機材(JA832A)でした。
搭乗してから、VisitJapanの登録を忘れていることに気付いて、ドアクローズぎりぎりで登録。
ほぼ定刻通りに到着し、帰国。
補足
Scan2Pay~Apple Payを使ってみたかったので、iPhoneを持っていったが、利用可能な店に遭遇せず、出番なし。
雙城夜市でQRコードを掲示している屋台もあったが、LinePayとかPX Payのみ。
Google Walletからのクレカ払いは、カルフール(家楽福超市)やドリンク系のお店では利用可能。
まだまだ現金は必要そうです。
コメント