2025/11/13-11/16までのクアラルンプール旅行。
期間は4日間ですが、11/13の深夜便出発なので実質3日。
1年ぶりのクアラルンプールへ。
2025/11/13
クアラルンプール便は羽田第3ターミナルから出発。
チェックインカウンターによって搭乗券を取得。
ラウンジにて夕食。



搭乗ゲートは144番。
シートはクレードル型。
離陸後、ラーメン食べて就寝。
2025/11/14
クアラルンプールに到着。
1年前はターミナル間を運行している列車が故障していてバス移動でしたが、列車運行が再開されていました。
無人のイミグレをサクっと通過して入国。

KKdayで事前購入しておいたKLIAエクスプレスチケットで移動。
往復で3400円ほど。定価より10%安く購入可能。
とはいえ、お高くもあるので安い移動手段を模索したいところ。
早朝着で時間もあるので、次回はバス移動を使ってみる…かも。
KLセントラルのコーヒー店で休憩。
アイスアメリカーノ Sサイズ、8RM。

KJL(Red Line)でKLCC駅へ移動。
支払いは、Touch ‘n Goカード(前回の残)
ホテルチェックイン。
少し休憩の後、昼食へ。
まだ一度も乗ったことがないPYL(Yellow Line)で移動。
Tun Razak Exchange駅で下車。
ショッピングモール直結の駅で、出口が判らずショッピングモールをウロウロ…
なんとか抜け出し、Ah Hei Bak Kut Tehへ。
黒バクテーを頂きます。

Plaza Low Yatをぶらぶらしてから、ホテルに帰還。
ウェルカムフルーツが届いてました。

夕食は、Nasi Kandar Pelita
ナシカンダーとドリンク(A&W)、17RM。

2025/11/15
ホテルで朝食。
ポケGOのイベント日でもあったので、歩いてブキッビンタンへ。
KLCCからスカイウォークを使ってパビリオン、ちょっと歩いてマクドナルドがある交差点に到着。

今日もPlaza Low Yatをぶらぶら。
掘り出しモノは発見できず。
Zus Coffee
何かのフルーツとアメリカーノのブレンド。

Mon Chinese Beef Roti
ビーフロティ 6.5RM。

ホテル帰還前にZus Coffeeでホットコーヒーをピックアップ。
モバイルオーダー、便利ですね。

2025/11/16
ホテルで朝食。
KLCC周辺でポケGOを1時間ほど。
ホテルをチェックアウト、往路と同じルートで空港へ。
KLセントラル駅到着時点で、Touch ‘n Goカードの残高は5RM。
次回訪問時にチャージしたいところですが、チャージ手段が現金しかないのが何とも不便…
チェックインカウンターで搭乗券を受け取り、出国。
ラウンジで軽食。


クアラルンプールは搭乗ゲート前で荷物チェックがあるので、早めに移動。
無事、搭乗して帰路に着きました。
現地での支払い
海外で主に利用するのはRevolut。
残念ながらマレーシア通貨は保持できないので、都度、保持している日本円から支払われています。決して悪いレートではないのですが。
で、マレーシア通貨が保持できるWiseを利用してみようと思い、出発前日(11/12)にアカウントを作成。サクッと開設して2万円入金。100RMを両替。
デジタルカードは即時無料発行ですが、物理カードはシンガポールから郵送され、1200円の手数料。1200円の手続き後に気付いたのですが、Wiseカード所持者からの紹介リンク経由だと物理カード発行手数料が無料になる模様。とほほ…
おまけに日本発行のWiseカードはGoogle WalletもApple Payにも登録できない模様(2025/11時点)。というわけで、折角発行したWiseは使わず、Revolut利用のみで旅行が終わったのでした。
というわけで、よろしければどうぞ。
Wiseの紹介リンク
現地で見かけたスマートフォン広告








コメント