2023/02/17、通算54回目の大洗訪問。
2023年、初訪問。
知人2名と3人で、どぶ汁ツーリングです。
守谷SAに集合して、10時出発。
独りなら一気に大洗まで行ってしまうところですが、1台が旧車のため友部SAを経由。
各自のペースで移動する感じ。
水戸大洗ICで降りて町内へ。
シーサイドステーションで休憩した後、予約していた味ごよみ宮田さんへ。
1年ぶりの訪問です。
前回の同メンバでの訪問は、水戸大洗ICを降りたところでマシントラブルが発生しましたが、今回は無事に目的地に到着できました。地味にめでたい。
無加水どぶ汁コースをいただきました。
宮田風あん肝

あんこうロワイヤル

とも酢

唐揚げ

どぶ汁


雑炊

デザート(さつまいもアイス)

前回は、あん肝大根くわ焼でしたが、宮田風あん肝に変わっていますね。
くわ焼も美味しかったですが、宮田風あん肝も贅沢感がすごくて美味しかったです。
あんこうロワイヤル、熱々で他の二人にも好評でした。
部位の異なる唐揚げ2つも、歯ごたえが変わって良し。
メインのどぶ汁、締めの雑炊も濃さを堪能しながら堪能。
満足の時間でした。
食後は、大洗磯前神社へ。
お詣りの後、毎年恒例の貼るタイプのお守りを入手。


シーサイドステーションに戻って、ガルパンギャラリーや大洗ショーケースをしばし見学。
サザコーヒーで休憩。
梅ブレンド。

どぶ汁の満腹感がまだ抜けなかったので、お土産を買いに飯岡水産さんへ徒歩移動。
いつもの干物を購入。
中村屋さんの前を通ったので、久々にしおのりを購入。

タヤマさんで給油後、帰路に着きました。
水戸大洗ICから北関東自動車道に乗ったところ、守谷~三郷間が渋滞で通過に2時間の表示。
常磐道を利用せず、東北道まで抜ける選択をしました。
東北道まで距離はそれほどでもないと思っていたのですが、意外とあって身体が冷え切ってしまいました。
道の駅みぶで休憩。
その後も佐野SAでも休憩し、最後に蓮田SAで解散となりました。
旧車乗りもトラブル無く帰宅できたようです。
通常ルートよりも3~40kmほど回り道となりましたが、無事帰宅。
今シーズンのどぶ汁は、これが最後…かな。
コメント