スポンサーリンク

FIFA Club World Cup 2025への道のり その2

2025/6、アメリカで行われたFIFA Club World Cup 2025
に行ってきたので、その旅程などのメモです。
その1はこちら

大まかなルートは以下。
(1) 羽田-シアトル
(2) シアトル6泊
(3) シアトル-ロサンゼルス
(4) ロサンゼルス4泊
(5) ロサンゼルス-羽田
(1)と(5)はANA、(3)はUnited Airlinesを利用。

2025/6/21

インテル戦の日。
朝食は、毎度のパンとハムとチーズ。

8時過ぎにホテルを出て、スタジアムへ。
小雨でしたが、邪魔だったので傘はホテルに置いたまま。ちょっと寒かったです。
知人はちょっとしたトラブル対応で、ホテル待機。遅れてスタジアムに。

9時前に到着。
開門前のアレコレ~試合終了までの内容は省略。

この日も、ホテルへの帰り道に、国際交流アレコレ。

City Burger
Bacon&Blue
野菜不足なので、サラダを追加。

21.48USD

知人は一足先にロスに移動したので、6泊目にして、ようやく耳栓不要の夜。

2025/6/22

朝食用のパンは食べつくしてしまい、ハムとチーズのみ。
それでは寂しいので、Retro Coffeeでコーヒーとクッキーをテイクアウト。

9.1USD

ホテルをチェックアウトして、タコマ空港へ。
往路同様、ライトレール1本で移動したかったのですが、線路工事で一部区間が運休とのこと。
路線バスでSODO駅へ移動し、そこからライトレールというルートで移動しました。

ロスにはUnited AirlinesのUA2397便。
チケット購入時はもう少し早い時間帯だったのですが、時間変更があり17:14発。
去年の下見で、アメリカは国内線でも3時間前に空港へ…というのを実感していたため、14時台に空港に着きました。
が、シアトル タコマ空港は、それほど大きくもないため、あっという間に手続き完了。

ラウンジでの待ち時間が長かった…

ロスに到着。
ロス最初の2泊は空港近くのホテル。
空港~ホテル間を無料のシャトルバスが運行しています。
荷物をピックアップして、シャトルバスが巡回している出発階へ移動。

30分ほど待ちましたが、宿泊ホテルのバスが来たので乗車。
10分ほどでホテル到着。

幹線道路の傍、という立地で車の騒音が結構五月蠅い…

2025/6/23

ホテルにて朝食。

レンタカーを借りた知人と合流し、ピーターセン博物館へ。
入場料 21USD。

バックトゥザフューチャーのアレ

新旧バンブルビー

マイアミバイス

ナイト2000

In-N-Out Burger

12.02USD

パーキングメーターにレンタカーを停め、Ameba Musicへ。
駐車料金 2USD/30min
Ameba Musicでの戦利品は残念ながら無し。

マクドナルド
バーガーと水

8.51USD

2025/6/24

ホテルにて朝食。

ホテルをチェックアウトして、次のホテルがあるパサデナへ移動。
メトロを利用して、ケチケチ移動。

チケットは、スマートフォンアプリのTAP LAを利用。
乗り換え2回、Kライン(桃)、Eライン(黄)、Aライン(青)に乗りました。
昼間の移動でしたが、危ない人と遭遇するか、ヒヤヒヤしていましたが、何事もなく目的駅へ到着。

ホテルにチェックイン。
一休みしてから、最寄りのTargetに、お土産と夕食を買い出し。
ホテルの部屋に電子レンジがあったので、夕食はレンジフード。
色々購入して、35.23USD

2025/6/25

モンテレイ戦の日。

シアトルでの2戦は12:00キックオフでしたが、ロスでは18:00キックオフなので、少し時間に余裕あり。ホテルにて朝食。

知人もこの日は同じホテル(部屋は別)に泊るので、合流。
レンタカーで、Chick-fil-Aへ。


13.65USD

メトロ AラインでMemorial Park駅へ移動。
スタジアムへのシャトルバスは15:00運行開始。まだ時間があったので、歩いてスタジアムへ。
高級住宅街っぽいエリアを通って、ローズボウルスタジアム着。
開門前のアレコレは特になし。

そして、試合終了。

帰路も歩いて、Memorial Park駅へ。
ホテル近くにあったメキシコ料理屋で夕食。
閉店間際の入店でしたが、我々が食べ終わるまで待っててくれました。感謝。
Roll Em Up Taquitos

15.04USD

2年間、自分なりの準備を色々しながら目指してきた大会が終わりました。
結果は結果として受け止めつつも、なんだかぽっかりと穴が空いてしまった気分です。

ジェッダでシティに負けた日、次こそは…と思いましたが、今回の次はいつになるでしょう。
もちろん、4年後の出場権を獲得するチャンスは残っています。
自分の年齢、体力、健康状態を考えると、どうなることやら…

2025/6/26

最終日
遅めに起床し、ホテルにて朝食。

荷造りしてホテルをチェックアウト。
知人のレンタカーで空港へ。

知人は国内線ターミナルからサンフランシスコへ、私は国際線ターミナルから羽田へ。
LAXはスタアラ共同運営のラウンジしかないようで、混雑気味。
UAのポラリスラウンジがあれば良いのに…

定刻通りに搭乗開始。
NH125
寝る時間の調整をしながら、食べたり飲んだり寝たりしながら過ごしました。

2025/6/27

日本時間 27日の20時台に羽田第2ターミナルに到着。
さくっと入国して、モノレール~京浜東北線のいつものルートで帰宅。

遠征終了。

コメント