2016年に利用した航空関係の振り返りです。
■飛行機搭乗回数
52レグ
国内線 12(日本12)
国際線 40
国内線は、日本国内という意味ではなく、国をまたいだフライトか否かで分けてます。
2016年の国内線は、たまたま日本のみですけれど。
■航空会社
1位 47回
(NH) ANA
2位 2回
(BX) Air Busan
3位 1回
(UO) HK Express
(SN) Brussels Airlines
(AF) Air France
■多く乗った路線
1位 6回
羽田(HND)→台北松山(TSA)
台北松山(TSA)→羽田(HND)
2位 5回
羽田(HND)→スワンナプーム(BKK)
3位 4回
スワンナプーム(BKK)→羽田(HND)
■乗った機種
1位 32回
B787
2位 9回
B777
3位 6回
A320(A319 1回、A320 3回、A321 2回)
4位 3回
B767
5位 1回
B737
ERJ-190
■初めて利用した空港
(PUS)釜山
(BRU)ブリュッセル
(LJU)リュブリャナ
(CDG)パリ
(UBJ)山口宇部
■まとめ
2015年の搭乗回数は57レグでしたので、5レグダウン。2014年と同レグ数。
ANAがメインなのは変わらず。
Brussels Airlinesは貴重な経験になるかな。
ACL参戦のため、Air BusanやHK Expressも初搭乗。
路線としては、羽田~台北松山が1位、次いでスワンナプームなのも変わらず。
機種別ではB787が1位なのは2015年と変わりませんが、32回と3回アップ。
しかもB787-9に5回乗ることができました。
2016年のACLでは、釜山、広州、シドニー、ソウルに参戦。釜山以外は既訪問地ということで新鮮味はあまりなかったのですが、2017年もシドニー、ソウルが確定、あと1枠は上海が有力といことで、2年続けて同様になりそう。もっとも、トーナメントを勝ち抜いて、西地区のクラブと対戦することになれば、そんな考えは払しょくできるわけですが。
とか言って、イランとかクウェートだったりしてw
コメント